• 【2024年わくわく冬の5日間体験】
    この度冬休みの5日間限定で小学生を対象としたイベントを行うことになりました⛄💕

    冬学童イベント.png


    【日時】
    12月23日(月)24日(火)25日(水)26日(木)27日(金)
    全5日間


    【時間】
    8:30~16:30


    【金額】
    1日2,500円
    ※その他費用は一切かかりません。
    ※登校・下校の時間が何時でも金額は変わりません。
    ※送迎のお時間は毎日確認いたします。


    お申込みは、以下のGoogleフォームもしくは、QRコードからお願いします✨

    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSekmDGmmPzXOVO-7X4RoJQNJk489o3entE8oYH32J6xTgEvMg/viewform


    先着順、定員は1日20名とさせていただきます。
    毎日楽しい企画や、その分野のスペシャリストをお迎えしています💕
    みんなで楽しい思い出を作りましょう😆✨
    皆様のご参加、お待ちしております😊


    ご質問等は電話にて受け付けています。
    📱080-5157-4446
    〒430-0923
    浜松市中央区北寺島町209-31
    北寺島公会堂

  • こんにちは

    幼稚園年長から始めるプログラミングスクール

    ご入会初月無料キャンペーンのご案内です。

      1)ご入会いただきました初月分の月謝が0円になります。

      2)90分授業を月2回受講となります。(基本第2・第4週開校)

      3)初月はご入会金のみのお支払いとなります。

      4)初月無料適用はキャンペーン期間のみとなります。

      5)兄弟割引きもあります!

    キャンペーンは2025年3月末まで!!

    お子さまの非認知能力の育成にプログラミングはいかがですか?

    お子さまに大人気「マインクラフト」の世界観で楽しみながらプログラミングを学ぶことができます!

    まずは授業無料体験からご体験ください!

    申し込みはこちら!

    プログラミングスクールJAC

    【PSJ】初月無料キャンペーン.jpg

  • こんにちは😊

    プログラミングスクールJACです✨

    今日はプログラミングとは何なのか、今後どのような所で使われていくかについてお伝えいたします❗

    【プログラミングについて】

    プログラミングとは、コンピュータに特定のタスクや動作を実行させるために、一連の命令やロジックを作成するプロセスです。

    プログラムは、人間が理解できる言語(プログラミング言語)で記述され、その指示がコンピュータによって解釈され、実行されます。

    プログラミングの目的は、問題を解決するための効率的な方法をコンピュータに伝えることです。

    たとえば、計算処理、データ管理、自動化、ゲーム開発、ウェブサイトの構築など、さまざまな分野でプログラミングが活用されています。

    【今後のプログラミングの使われ方】

    1. 自動化の拡大

    多くの産業でルーチン作業や単純作業の自動化が進むでしょう。

    プログラミングは、企業や組織が効率を向上させ、人的リソースを最適化するために、業務プロセスの自動化ツールを作成するために使用されます。

    2. 人工知能(AI)と機械学習の進化

    AIや機械学習の分野では、プログラミングが重要な役割を果たします。

    今後、より高度なAIシステムの開発や、日常生活やビジネスにおけるAIの応用がさらに進む中で、プログラミングスキルがますます必要とされます。

    AIが意思決定支援、画像認識、自動運転、健康診断などの分野で利用される場面が増えていきます。

    3. IoT(モノのインターネット)の普及

    家電や車両、産業機器など、あらゆるものがインターネットに接続されるIoTの普及が進む中、それらの機器を制御し、データを管理するためのプログラミングが重要になります。

    スマートホームやスマートシティの実現には、プログラムでデバイスやシステムを連携させる技術が必要です。

    4. ロボティクス

    製造業だけでなく、医療や介護、農業などの分野でもロボットが導入され、プログラミングがその中核を担います。

    ロボットの動作を制御し、複雑なタスクを実行させるためのプログラミングが今後の発展において重要です。

    5. セキュリティとプライバシーの保護

    インターネットとデジタル技術が広がる中、サイバーセキュリティの重要性が高まります。

    プログラミングは、セキュリティ対策の強化やプライバシー保護のためのシステムやツールを開発するために使われます。

    今後のセキュリティ課題に対応するため、暗号化技術や脅威検知システムの開発が進むでしょう。

    6. 教育の分野

    プログラミング教育は、すでに多くの国で必須科目になりつつあり、今後も教育分野での重要性が増すと予想されます。

    子供から大人まで、基礎的なプログラミングスキルが日常生活や仕事での問題解決力として求められるでしょう。

    7. クリエイティブ分野

    アート、音楽、ゲーム開発、映画制作などのクリエイティブ分野においても、プログラミングの役割は拡大しています。

    これにより、より革新的でインタラクティブな作品が生まれ、クリエイターたちの表現方法が広がります。

    8. 量子コンピューティング

    量子コンピュータが今後の科学技術の進展において大きな影響を与える可能性があり、量子コンピューティングのプログラミング技術が次世代の重要なスキルとなるでしょう。

    現在のコンピュータが解決できない複雑な問題に対する新たなアプローチが期待されています。

    プログラミングは、未来の技術革新の基盤としてますます幅広い領域で使用されることが予想され、その影響は個人から企業、さらには社会全体に広がっていくでしょう。

    上記のように今後、プログラミングはますます重要な役割を果たし、さまざまな分野で活用が広がっていくと予想されます❗

    現在プログラミングスクールJACでは、多くの保護者様のご要望により、1ヵ月無料で授業を体験できることになりました❗✨

    実際に授業を1ヵ月体験し、子どもの様子やスクールや先生の雰囲気などを体験してみませんか?

    お申込みはHPからお願いいたします😊

    また、ご質問等ございましたらHPお問合せフォームもしくは、お電話からお願いいたします😊

    小見出しを追加 (1).jpg

  • こんにちは😊

    プログラミングスクールJACです🐥✨

    本日は小学校からプログラミングを学ぶことで得られる、さまざまなメリットについてご紹介させて頂きたいと思います😆

    1. 論理的思考力の向上

    プログラミングは、順序立てて考え、問題を分解して解決するスキルが必要です。小学生の頃からプログラミングを学ぶことで、子どもたちは複雑な問題を論理的に整理し、解決策を見つけるための思考力を養うことができます❗

    2. 創造力の育成

    プログラミングを使って自分のアイデアを形にする経験は、子どもの創造力を大きく刺激します。ゲームやアプリ、アニメーションを自ら作ることで、自分の想像力を表現する手段を学ぶことができます❗

    3. 問題解決能力の向上

    プログラミングでは、試行錯誤を繰り返しながらエラーやバグを修正する過程が重要です。この過程を経験することで、失敗に対する忍耐力や、異なるアプローチを試して問題を解決する能力が養われます❗

    4. チームワークとコミュニケーションスキルの向上

    多くのプログラミングプロジェクトはチームで取り組むことが一般的です。小学校からプログラミングを学ぶことで、他者と協力して一つの目標に向かうチームワークの重要性や、効果的なコミュニケーションスキルを学ぶことが出来ます❗

    5. デジタルリテラシーの向上

    現代の社会では、コンピュータやインターネットの理解は必須です。小学生のうちにプログラミングを学ぶことで、テクノロジーの基礎を理解し、将来のデジタル社会において必要なスキルを早期に身につけることができます❗

    6. 未来のキャリアに役立つ

    将来、テクノロジー関連の職業はさらに需要が高まると考えられています。小学校からプログラミングを学ぶことで、エンジニアやデータサイエンティスト、AI専門家など、将来の多様なキャリアに向けた基礎を早期に築くことができます❗

    7. 自信と達成感の向上

    自分でコードを書いて動くプログラムを作成できることは、大きな達成感をもたらします。この経験を積むことで、自己効力感(自分ができるという自信)が高まり、他の学びや挑戦に対するモチベーションも向上します❗

    8. STEM教育への貢献

    プログラミングは、STEM(科学、技術、工学、数学)教育の重要な一部です。小学校からプログラミングを学ぶことで、これらの分野に興味を持ち、科学技術に対する理解を深めるきっかけとなります❗

    9. 学びの楽しさの強化

    プログラミングは、創造的でインタラクティブな学び方ができるため、子どもたちが楽しく学習できる教材としても優れています。プログラミングを使ってゲームを作るなど、楽しさを伴う学習体験が学びのモチベーションを高めます❗

    これらの理由から、小学校からプログラミングを学ぶことは、論理的思考や創造力、問題解決能力など、多くの重要なスキルを早期に育成する大きなメリットがあるといわれています😊

    現在プログラミングスクールJACでは、多くの保護者様のご要望により、1ヵ月無料で授業を体験できることになりました❗✨

    実際に授業を1ヵ月体験し、子どもの様子やスクールや先生の雰囲気などを体験してみませんか?

    お申込みはHPからお願いいたします😊

    また、ご質問等ございましたらHPお問合せフォームもしくは、お電話からお願いいたします😊

    小見出しを追加 (1).jpg

    この機会に是非遊びに来てください😊

  • こんにちは😊

    プログラミングスクールJACです🐥✨

    夏休みの無料体験会へのご参加ありがとうございました。

    たくさんの子どもたちの楽しそうな顔や達成できた時の顔を見ることが出来てとてもうれしく思います😊

    90分という短い時間の中でも本当に操作がうまくなっている子ども達がとても多く、

    子供の成長の早さに驚かされました😮❗

    そして、体験会に参加して下さった保護者様、アンケートへのご協力ありがとうございました。

    子ども達と同じようにスクールも成長されていけるように、皆様の意見を参考に成長させていきたいと思っています。

    体験会を終えて、多くの保護者様のご要望により、1ヵ月無料で授業を体験できることになりました!

    実際に授業を1ヵ月体験し、子どもの様子やスクールや先生の雰囲気などを体験してみませんか?

    お申込みはHPからお願いいたします😊

    また、ご質問等ございましたらHPお問合せフォームもしくは、お電話からお願いいたします😊

    小見出しを追加 (1).jpg

  • こんにちは🌞

    下の写真は先週土曜日の子どもたちの様子です😊

    IMG_0062.JPG

    出来上がった作品をみんなで見せ合いをしている様子の写真となっております。

    「すごい!」や「これ僕も作ってみたい!」などお互いに声を掛け合って楽しんでいました💕

    素敵な声掛けが出来ていて嬉しく思います。

    「こうしたらもっとかっこよくなるんじゃない?」などのアイディアを出し合ってお互いに意欲を高めあっています😆✨

    集中する所ではしっかりと自分の世界に入り、授業に取り組み、

    お互いの作品を見せ合うところではわいわい楽しく乾燥を出し合っています💕

    先週の土曜の午後からは無料体験会を行っていました。

    来てくれた子どもたち皆がとっても楽しそうに体験してくれ、体験が終わるのを名残惜しそうにしている子達ばかりでした😊

    そんな夏の無料体験も残すところ後1回となりました❗

    プログラミングスクールJACでは定期的に子ども達が楽しめるイベントの開催しております✨

    次のイベントは冬のクリスマスシーズンの時期を考えております❗

    お子さま達が「楽しかった!」と帰ってこられるように計画捨ておりますので楽しみにお待ちください😊✨

    またプログラミングスクールJACへ通って頂いているお子さま達にはいち早く情報をお伝えしております。

    HPやInstagramなどのSNSにも情報を随時載せておりますのでフォローよろしくお願い致します💕

  • こんにちは✨

    本日は、プログラミングスクールJACの生徒さんの今月の様子の紹介です😊

    私たちのスクールでは方眼紙を利用して設計図を書いてもらい

    作品ができたら工夫した点や、難しかった所などをみんなの前で発表してもらっています😊

    発表の時間になると、発表している以外のお友達は発表を静かに聞き、終わると

    拍手をしたり、「すごい!」など感想を伝えていて

    発表していた子も作り上げれた達成感とお友達からの感想をもらい、

    「もっとすごいものを作ってみんなに見てもらいたい!」と、お互いに高めあっています😆✨

    今日は実際に受講生が書いてくれた設計図をお見せしたいと思います😊

    IMG_9896.JPG

    まず、ひよこの設計図を記入し、その後にプログラミングに落とし込んでもらっています。

    上の設計図をプログラミングで作り上げると下の写真の様なかわいいひよこさんが出来ました🐥💕

    スクリーンショット 2024-08-19 120709.png

    自分の頭の中に考えていることを実際に形にできるのが嬉しいのか、とても楽しんで取り組んでくれています😆

    どの生徒もプログラミング楽しい!と言ってくれ、授業を毎度楽しみにしていてくれてとてもうれしく思います😍

    現在,夏の無料体験会を実施しています❗

    残りあと2日となりました

    【8月24日・8月31日】

    体験会は完全予約制となっております。

    枠がほとんどない状況ですのでお早めにご予約下さい✨

    また、授業の見学を随時行っていますのでお気軽にご連絡ください😊💕

    1.pngのサムネイル画像2.pngのサムネイル画像

  • こんにちは🌞

    プログラミングスクールJACです。

    8月10日土曜日に夏の体験会4回目を行いました✨

    3回目の体験では年長さんのお子様もお兄ちゃんと一緒に遊びに来てくれました😆

    始めはマウスをクリックする事でさえ難しそうにしていましたが、徐々に慣れていき、

    体験会が始まり15分ほど経つとマウスを上手に使い、

    プログラミングを使って3色団子などを完成させていました😮❗

    子どもの成長の早さにいつも驚かされます。

    今日は体験会でやる事を少しだけご紹介させていただきます。

    以下のチラシのようにマイクラ城を自由に作ってもらっています😆

    中にはすべてダイヤモンドブロックで作ってピカピカにしているお子さまもおられました✨

    自分の頭の中で想像しているものが形になることはとても嬉しいと感じてくれているようで、

    体験会に参加してくれた子ども達が帰るときに「楽しかった!」「もっとやりたい!」と笑顔で帰ってくれて

    とてもうれしく思います😆✨

    スクリーンショット 2024-08-10 111354.png

    プログラミングと聞くと難しそうなイメージを持たれている方も多いかと思います。

    そんなプログラミングが算数・英語と同様に義務教育化されたことをご存知でしょうか?

    プログラミングスクールJACでは

    あの世界的に大人気なマインクラフトの世界観で楽しみながらプログラミングを学ぶことが出来ます。

    現代社会では子供たちの周りには本当にたくさんの楽しいものが溢れています。

    (you tubeやゲームなど...)

    そんな世の中なので、勉強を進んでしてもらうためにはたくさんの工夫が必要だと思っています。

    そこで私たちのスクールでは、

    子ども達が楽しんでやりたくなるような工夫をたくさんしています✨

    また、プログラミングには、義務教育となっている算数の要素英語要素なども入っているんです❗

    夏の無料体験会も残り3回となりました。

    この機会にぜひ夏の無料体験へ遊びに来ませんか?😊✨

    夏の無料体験は完全予約制となっております。

    枠がほとんど埋まってきている状態ですのでご予約される際はお早めにお願いします😊❗

    詳しくは下のチラシをご覧ください✨

    ※お申込みはチラシ内のLINEQRコードからおねがいします。

    1.png

    2.png

  • こんにちは✨

    プログラミングスクールJACです😊

    7月30日に第一生命 浜松支社磐田営業オフィスさんにてイベントに参加させて頂きました😆✨

    4歳~小学6年生までのお子様たちが体験会に参加して下さいました❗

    小さなお子様も保護者の方と一緒にとても楽しみながら体験に参加して下さいました😊

    また小学校高学年のお子様たちは私たちが用意していたプログラミングを全て終わらせてしまう子もいてとても驚きました😮❗

    即興で先生がプログラミングを組み、時間いっぱいとても集中して楽しんでいる様子が見られました✨

    shareImage_1722829323.jpg

    プログラミングと聞くと難しそうなイメージを持たれている方も多いかと思います。

    そんなプログラミングが算数・英語と同様に義務教育化されたことをご存知でしょうか?

    プログラミングスクールJACでは

    あの世界的に大人気なマインクラフトの世界観で楽しみながらプログラミングを学ぶことが出来ます。

    現代社会では子供たちの周りには本当にたくさんの楽しいものが溢れています。

    (you tubeやゲームなど...)

    そんな世の中なので、勉強を進んでしてもらうためにはたくさんの工夫が必要だと思っています。

    そこで私たちのスクールでは、

    子ども達が楽しんでやりたくなるような工夫をたくさんしています✨

    また、プログラミングには、義務教育となっている算数の要素英語要素なども入っているんです❗

    この機会にぜひ夏の無料体験へ遊びに来ませんか?😊✨

    夏の無料体験は完全予約制となっております。

    詳しくは下のチラシをご覧ください✨

    ※お申込みはチラシ内のLINEQRコードからおねがいします。

    枠が埋まってきておりますのでお早めにご予約下さい❗

    1.png

    2.png

  • 7月JACの様子

    2024.07.27

    こんにちは✨

    本日は、プログラミングスクールJACの生徒さんの今月の様子の紹介です😊

    開講してから4ヶ月となりましたが、生徒たちの成長が大きく変化していると感じています。

    1つ目はタイピングスキルの上昇です❗

    初日では、ローマ字表を見ながら、指1本で時間をかけて探している子が多く見られましたが、

    今ではローマ字表をほとんど見ることなく、両手を使いながら入力することが出来ている子が多くいるんです😮❗

    そして2つ目は集中力の向上です❗

    始めは集中力がなかなか続かず、席を立ってしまったり、周りのお友達が気になってしまった子もいましたが

    今では席を離れる子はおらず、とても集中していると感じています。

    私たちのスクールではメリハリをつける為始めと終わりの挨拶は必ずするようにしています😊

    授業前にお友達とお話していた子も挨拶をし、授業が始まると気持ちを切り替えて集中しています❗

    そして発表の時間になると、発表している以外のお友達は発表を静かに聞き、終わると

    拍手をしたり、「すごい!」など感想を伝えていて

    発表していた子も作り上げれた達成感とお友達からの感想をもらい、

    「もっとすごいものを作ってみんなに見てもらいたい!」と、お互いに高めあっています😆✨

    日々成長していく子どもたちの姿を見ると、子どもの吸収力の凄さに毎度驚かされます😆

    どの生徒もプログラミング楽しい!と言ってくれ、授業を毎度楽しみにしていてくれてとてもうれしく思います😍

    現在,夏の無料体験会を実施しています❗

    8月の毎週土曜日に行っております😊

    体験会は完全予約制となっております。

    詳しくは以下のチラシをご覧ください✨

    1.png

    2.png